精神科学教室 活動報告

2013.7.9 第1回精神科医局説明会

2013.07.10

 平成25年7月9日精神科研究室にて、前期研修医、後期研修医及び大学院希望者への医局説明会が行われました。

医局説明会1.jpg

 

参加者11名を迎え、スライドを交えて精神科学教室の説明がおこなわれました。

 

 

 

 

 医局説明会2.jpg

 

 

 

和やかな雰囲気の中、活発な質疑応答が行われました。

 

 

 

 

 

当日の内容(精神科学教室の紹介)は コチラ⇒2013説明会 精神科学教室の紹介.pptx

 

こちらにも説明が載っているのでご覧ください。

初期研修:http://www.teikyo-psy.com/training_shoki.html

後期研修:http://www.teikyo-psy.com/training kouki.html

 

入局についての説明会などのお問い合わせは、下記までお願いします。

帝京大学医学部精神神経科

〒173-8605 東京都板橋区加賀2-11-1

TEL:03-3964-1211(代表)

担当:赤羽

E-mail:akahane@med.teikyo-u.ac.jp

病棟活動「レクリエーション」 端午の節句

2013.05.08

先日『端午の節句』のお祝いを皆で行いました。

鯉のぼりを飾り、柏餅の代りにオムレットというオムレツの形のケーキ作りです。

%E7%97%85%E6%A3%9F%E3%83%AC%E3%82%AF3-1.jpg 半紙に墨汁で描いた鯉に患者さんがそれぞれの イメージで色を塗りました。

 錦?…はたまた虹色?鯉から、鯱鯉みたいに強そうでカッコいい鯉たち。

患者さん達の彩り豊かな鯉が病棟の魔除けになっています。

 

 

 

もともと端午の節句は、平安時代の五節句一つで「身の汚れを祓う災難除け」を意味して男の子の厄除けと健康祈願のお祝いとしての行事だそうです。

今年の1年の病棟の災難を祓ってくれる頼もしい鯉たちです。

 

『 一方 柏餅の代わりオムレットは... 』 

                                        あんこ、バナナ生クリーム、 

生地をうす~く焼いて                                     チョコチップをお好みでトッピング

%E7%97%85%E6%A3%9F%E3%83%AC%E3%82%AF3-2%EF%BD%8E.jpg  %E7%97%85%E6%A3%9F%E3%83%AC%E3%82%AF3-3%EF%BD%8E.jpg

 

 %E7%97%85%E6%A3%9F%E3%83%AC%E3%82%AF3-5rn.jpg   %E7%97%85%E6%A3%9F%E3%83%AC%E3%82%AF3-4.jpg

      みんなで一緒に美味しく頂きました~

 

 

 

 

 

Copyright(c) 2020 帝京大学医学部精神神経科学講座 Inc. All Rights Reserved.