お知らせ

統合失調症の人がどれくらいリカバリーしているか」に関する研究のお知らせ

2016.12.26

調査の対象となる患者様で、ご自身の検査結果などの研究への使用をご承諾いただけない場合や、研究についてより詳しい内容をお知りになりたい場合は、下記の問い合わせ先までご連絡下さい。

問い合わせ先

研究責任者:帝京大学医学部附属病院メンタルヘルス科 池淵恵美
研究分担者: 同上 渡邊由香子、金田渉、佐藤研一
住所:板橋区加賀2-11-1板橋区加賀2-11-1
TEL:03(3964)1211(代表)〔内線 7375 〕

帝京大学医学部附属病院では以下の研究を行います。
本研究は、倫理委員会の審査を受け承認された後に、関連の研究倫理指針に従って実施されるものです。

研究期間: 平成28年12月9日 ~ 平成 32年3月31日

〔研究課題〕
統合失調症の実世界でのリカバリーと促進・阻害要因の解明
〔研究目的〕
統合失調症の大切な治療目標はリカバリー(症状が改善したり、社会生活も回復するなどの改善があり、元気に自分の生活を送れるようになること)です。デイケアに参加された方々が、どの程度リカバリーされているかを調査することが本研究の目的です。またリカバリーの諸側面(精神症状の改善、客観的な生活の回復、対人関係や社会的役割の改善、自己価値観やセルフスティグマなどの主観的体験等)や、リカバリーを促進(または阻害)する要因についても検討します。
〔研究意義〕
デイケアを利用した統合失調症の方がどれくらいリカバリーされているか、どのように元気になっておられるかを明確にすることができるので、より良い支援に向けての技術の開発や政策の発展に役立つと考えています。
〔対象・研究方法〕
1)調査の対象となる方。
デイケアに1992年4月より2012年3月までに登録した方のうち、診断が統合失調症圏となっている方です。

2)カルテによる調査 カルテ及びデイケア記録に基づき、デイケア開始時の以下の情報を収集します。
臨床情報 初発年齢、未治療期間、主要な精神症状、ICD診断、投薬内容、デイケアカンファランス時の生活類型診断、入院期間、概括的適応度尺度(GAF)など
生活情報 病前の社会適応、家族歴、社会生活状況、教育年数、就労年数,結婚の有無,経済状況など
身体的健康 治療中の身体疾患の有無(WHO/DALYsのtop10疾患)、既往歴など

3)登録後5年ごとの調査 
・カルテ及びデイケア記録に基づき、登録開始5年ごとの評価を,以下の項目で行います。
臨床情報 投薬内容、入院期間、GAF、概括的重症度尺度(CGI)など
生活情報 社会生活状況、就労年数,結婚の有無,経済状況など
身体的健康 治療中の身体疾患の有無WHO/DALYsのtop10疾患など

4)インタビュー調査
主治医の許可を得て、お手紙を出し、来院くださることが可能な方に対して、インタビューによる調査を行います。インタビューや調査票の記入は約2時間実施します。
調査項目は以下の通りです。
・主観的なリカバリーの評価:リカバリー評価尺度(RAS)、Herth Hope Index
・認知機能  日本版成人読字テスト(JART-25)、簡易認知機能評価尺度(BACS-J)
・精神症状の評価:陽性・陰性症候群評価尺度(PANSS)これまでの再入院の調査
・概括的な社会生活の評価:GAF、特定機能レベル評価尺度(SLOF)
社会生活の状況についての記述(たとえば就労していれば雇用形態、勤務時間、賃金など)
・家族から見たリカバリーの評価:家族態度評価尺度(FAS)
・現在受けている医療(薬物療法の内容を含む)、及び福祉サービスの内容 
・身体的健康 現病(WHOでDALYsに影響するtop10疾患)、身長、体重、血圧、喫煙の有無、飲酒や食生活現在の健康状態についての主観的評価(WHO12、K6、Social Support Questionnaire-6) ・インタビュー 何が回復を支えてきたか、何が回復を阻んでいるか、どのような支援を希望するかについて調査
・これまでの治療の本人評価 INSPIRE

5)調査結果の分析
・元気になり、社会生活も送れている状態(リカバリー)にある人の頻度を調査します。
・リカバリーの中でも、症状、ご本人の中での評価、生活状況、体の健康などのいろいろな側面の関連を検討します。
・何がリカバリーに役立つか(どういうことがあるとリカバリーが難しいか)について分析します。
〔研究機関名〕
帝京大学医学部精神神経科学講座 
〔個人情報の取り扱い〕
個人情報はデータ化して、個人が特定できない形で研究を行います。資料は責任を持って保管し、流失しないようにいたします。研究発表に当たり、個人情報は含まれません。
〔その他〕
調査にご協力いただいた方には謝金6,000円をお支払いします。

対象となる患者様で、ご自身の検査結果などの研究への使用をご承諾いただけない場合や、研究についてより詳しい内容をお知りになりたい場合は、下記の問い合わせ先までご連絡下さい。
ご協力よろしくお願い申し上げます。

問い合わせ先

研究責任者:帝京大学医学部附属病院メンタルヘルス科 池淵恵美
研究分担者: 同上 渡邊由香子、金田渉、佐藤研一
住所:板橋区加賀2-11-1板橋区加賀2-11-1
TEL:03(3964)1211(代表)〔内線 7375 〕

Copyright(c) 2020 帝京大学医学部精神神経科学講座 Inc. All Rights Reserved.